高松市牟礼町は源平だけの町ではありません。 そのほかにもたくさんの観光スポットがあります。 ここでは高松市牟礼町にある、文化施設、公園等見逃せないスポットをピックアップして、ご紹介いたします。 ぜひ一度足をお運びください。
下のリンクをクリック!
20世紀を代表する彫刻家イサム・ノグチの晩年のアトリエ、住居、展示蔵、彫刻庭園などを未完成作品を含む作品とともに公開しています。
ご利用案内
火、木、土曜日*年度により変更有り
1日3回(午前10時、午後1時、午後3時)*夏季、冬季、年度により変更有り
(往復はがきにて日時指定でお申し込みください)
一般、大学生 2,100円 高校生 1,050円 中学生以下 無料
087-870-1500
http://www.isamunoguchi.or.jp/
源平合戦ゆかりの寺です。義経の身代わりとなって討死した佐藤継信の亡がらを焼け落ちた本堂の扉に乗せられて源氏の本陣 瓜生ヶ丘まで運ばれたと伝えられています。境内の庭は、苔と石で「屋島檀ノ浦の戦い」をジオラマのように表現し、「扇の的」・「弓流し」等の説明が石に刻まれ、史跡めぐりの中心となっています。
江戸時代に、朱子学を学び寛政三博士の一人に数えられるまでに学問の道を究めた柴野栗山。受験シーズンともなると生家跡の栗山記念館に、栗山にあやかろうと多くの若者が集まってきます。
10:00~16:00
月曜日、祝日の翌日、年末(12月28日~31日)
大人200円、高校生以下100円(20人以上の団体は2割引き)、2階ホール・1時間500円
TEL087-845-5996 香川県高松市牟礼町大字牟礼3028
400年にわたって築きあげられた石の文化と歴史。「石の民俗資料館」では石工達の知恵と技術、優れた技能を伝えてくれます。 また、資料館の前は「石匠の里公園」となっており、芝生を敷き詰めた広い敷地には、石彫が展示されており住民の憩いの場となっています。
9:00~17:00
・月曜日、年末(12月28日~31日)※月曜日が祝日の場合は、その翌日。 ・毎月月末(ただし、その翌日が月曜日の場合、その翌日) ・館内整理日(1月29日~31日)
TEL087-845-8484 香川県高松市牟礼町牟礼1810
http://www.isi.mure.kagawa.jp/
空海が唐へ渡る前、五剣山に登り、八つの栗を埋めたことから命名されたという「八栗寺」。 商売繁盛の神様として崇められ、幸福を願う信者が常に絶えません。
峰が五つの剣のように切り立っている五剣山。といわれていますが、5つの峰のうち東の峰は1707(宝永4)年の大地震で崩壊。正確にいうと今は「四剣山」になっています。 今も昔も、この山は牟礼町を見つめてきました。この山のふもとにあるのが八栗寺です。
テニスやゲートボールなどのスポーツを楽しめる町の人のふれあいの拠点。たくさんの笑顔が行き交います。
御山公園施設ご利用案内
9:00~21:00
火曜日(祝日の場合は翌日)年末、年始
TEL087-845-5585 高松市 牟礼町大字牟礼1355番地1
きれいな噴水が印象的な公園。敷きつめられたレンガ歩道とのコントラストがとても美しくちょっと寄り道でもしたくなるような公園です。